ブログ

2023.10.29

着物レンタル

京都・祇園をレトロな着物で街歩き♡

秋は木々の紅葉が深まる旅行の季節。こんな時こそ、和の雰囲気が最も味わえる京都へ旅行に行きたくなりますよね!京都に行ったら是非とも着物を着て街中の雰囲気に溶け込みたくなりますね。しかし、着物を旅行に持って行くの荷物が増えてし大変。京都祇園着物レンタル和楽ではそんなお悩みを抱えず、楽しく京都散策をして頂くことが出来ます。和楽近くの祇園には人気のレトロスポットが盛り沢山あるので京都の街に溶け込めるところが魅力なので是非一度、お気軽に遊びにお越し頂ければ嬉しく思います。

京都・祇園と着物

京都と言えば着物の本場。京都は歴史が古く、神社仏閣も多数あり、織田信長や豊臣秀吉に仕えた茶人の千利休のゆかりの土地であることや、いけばなで有名な池坊が六角堂にあることや日本料理や和菓子から舞妓はんのおられる花街文化まで和文化の極みとも言える日本で最も日本らしさが詰まった土地なのです。祇園は祇園祭や八坂神社でも有名でお店から漂うお香の香りやお抹茶で一服する時間に贅沢さを感じられる方は多くいらっしゃることでしょう。また日本の伝統工芸で有名な西陣織や京友禅は桃山時代から京都に根付き、現代へと受け継がれてきました。それだけに京都と着物、花街文化を持つ祇園と着物は切っても切れない関係にあります。

京都・祇園でブームなレトロ着物スタイル

現在、京都を中心に流行っているのが大正ロマンや昭和レトロな着物スタイル。着物の半襟や帯飾りにレースを使ってふんわり乙女感を出したり、原色のはっきりした色味の着物や履き物は草履ではなく、ブーツを合わせたり、ヘアアクセサリーはヘッドドレスやベレー帽を合わせてしまうような日本と西洋の良さが融合した飛び抜けてオシャレなスタイリングを特徴としています。特に最近はレースの着物のブームから着物にヘッドドレス、レースの手袋、ベレー帽、真珠のネックレス、ファーストール、真珠のネックレスなどを合わせる大正末期から昭和初期にかけて流行ったモボ・モガと言われるモダンガール、モダンボーイのレトロモダンスタイルを令和っぽく着こなすのがブーム。

京都発のレトロモダン着物スタイルが溶け込む街・祇園

京都・祇園はレトロモダン着物が溶け込むインスタやSNSに映えるスポットがたくさんあります。日本神話に登場する伊弉諾(イザナギ)と伊奘冉(イザナミ)の子供の素戔嗚尊(スサノオノミコト)を祀っている朱色の鳥居が素敵な八坂神社、石畳の地面に料亭やお茶屋や和雑貨のお店が立ち並ぶ花見小路、舞妓さんの気分になれる花街・先斗町、清水の舞台と言われる本堂が魅力的な清水寺、先手観音が魅力的な三十三間堂、京都最古の禅寺建仁寺、弁慶と牛若丸が戦った五条大橋など着物を着て街歩きをしたい風情のある歴史的にも面白い場所が数え切れないほどあります。着物を着て今から目指せ歴女!という気分になれるのも京都の魅力です。また、祇園辻利本店 茶寮都路里、金の百合亭のような抹茶スイーツの美味しいお店やぎおん石 喫茶室、フランソア喫茶室、喫茶ソワレのようなレトロモダン感満載の喫茶店が多くあるのも京都・祇園の魅力です。

着物を着て食べたい祇園グルメ

レトロな着物を着たら街を歩いたり神社仏閣を散策して思わず、レトロな食べ物を食べたくなるもの。気軽に食べられるレトロモダンな着物で味わいたい祇園名物グルメが『壱銭洋食』のお好み焼き。そしてレースの着物でお嬢様気分を味わいたい時にはデザートカフェ長楽館のアフターヌーンティー。また大正5年創業の開業してから100年の開陽亭は平日限定で2000円以内でこだわりのエビフライやハンバーグステーキの定食が味わえます。また『喫茶ゾウ』にはカラフルなクリームソーダが3種類。レトロモダンな着物をお召しになった時には是非とも味わってみたいグルメの数々ですね。こんな楽しい街歩きが出来るのも京都・祇園ならでは!レトロ着物のレンタルで是非祇園を楽しんで頂き、はんなりとくつろぎの時間を過ごして頂けたら嬉しいです。京都にお越しの際は是非とも京都祇園着物レンタル和楽へおこしやす♪いつもおおきに♪

街歩きで行きたいレトロなカフェ5選♡

着物をレンタルしたら、思わず出かけたくなってしまう可愛くておしゃれなレトロなカフェが祇園にはたくさんあります。そんな、とっておきな祇園のレトロなカフェを5選ご紹介します。まず、京都の食べ物と言えば何を思い浮かべるでしょう?そうです!お抹茶です。お茶席のようにかしこまらずに気軽にお抹茶を味わえて楽しめるのが抹茶スイーツですね。先ずはレトロにお抹茶を味わえるカフェを2軒ご紹介。どちらも祇園にありアクセスもしやすいです。

祇園辻利本店 茶寮都路里

祇園と言えば「辻利」さん、お抹茶と言えば「辻利」さん!と言いたくなるほど、有名な『祇園辻利本店』です。コンビニスイーツや有名フランチャイズドーナツ店との抹茶スイーツコラボなどで知られているので、名前だけでもご存知な方は多くいらっしゃるかと思います。そんな『祇園辻利本店』さんは2022年に11年ぶりにリニューアルオープンされました。800年の歴史をレトロをモダンに蘇らせ、茶箱の置かれた和モダン空間は着物を着ていくのに最適!併設する『茶寮都路里』では秋になると紅葉や満月をあしらった着物と共にインスタ映えするようなパフェも!カップに入っているのでテイクアウトで街歩きにも最適。是非、京都・祇園で訪れたい和カフェです。

金の百合亭

そして祇園と言えば八坂神社。着物を着たら着物に映えるスポットを散策したくなりますよね。祇園に行く際に訪れたいのが天台宗・青蓮院。広い畳の華頂殿の美しい襖絵の数々や庭園が素敵な縁側は息を呑むほどの美しさ。更にその近くには七不思議を楽しめる浄土宗の知恩院。更に円山公園にある日本庭園は着物で出かけてインスタ映えするフォトスポット。たくさん歩いて疲れたらお茶するのにピッタリなレトロ空間が「金の百合亭」さんです。「金の百合亭」さんは八坂神社のすぐ近く。季節限定の抹茶パフェがとっても綺麗で着物を着て味わいたいインスタ映えするスイーツです。レトロな空間で着物を着て可愛いスイーツを食べて疲れた足を休めてみてはいかがでしょう!?

そして、祇園と言えば『純喫茶』昭和のレトロモダンなノスタルジックな雰囲気は着物をレトロモダンにアレンジしたスタイリングに合わせて着るのには最適!祇園近くの京都に来たらここは絶対外せないレトロなカフェを3軒ご紹介します。

ぎおん石は祇園にある天然石、鉱物、隕石などの珍しい石や宝石ジュエリーたちが陳列された石の専門店。「ぎおん石 喫茶室」です。パワースポットに酔いしれながらパワーストーンをチェックしても楽しい、建築もレトロな雰囲気が漂う素敵なお店です。こちらのカフェは舞妓さんに出会える花見小路から徒歩1分ほど。はんなり可愛い和雑貨のショッピングがてら立ち寄るのに最適。レトロモダンな建物も圧巻で建築好きさんにはたまりません。建物の重厚感はレンタル着物のポップさが映えそうです。バウハウス建築のような木の温もりを感じる内装や照明をチェックしながら美味しいコーヒーを静かに味わいたい方は是非「ぎおん石 喫茶室」に足を運んでみてくださいね。

フランソア喫茶室

祇園のレトロ空間と言えば1934年(昭和9年)から営業している『フランソア喫茶室』があります。まるでパリのサンジェルマン・デ・プレ地区のように昭和の芸術家達が集うカフェだったのだとか。常連には画家で彫刻家のレオナール藤田こと藤田嗣治さん、映画監督で演出家で俳優の宇野重吉さん、フランス文学・文化研究者の桑原武夫さんなどもいたというから驚きです。古都・京都に佇むレトロクラシックな洋館はモダンに着こなした着物を来て行くのにピッタリ!高い天井やノスタルジックなステンドグラスの空間で美味しいコーヒーやケーキを味わいながら流れるクラシック音楽に癒されながら、素敵な写真を撮って芸術家気分を味わいましょう♪

喫茶ソワレ

祇園のレトロ空間の有名どころでトリと言える大御所がソワレ。そのフォトジェニックでインスタ映えするノスタルジックでレトロな青白い幻想的な空間とポップなのにレトロな佇まいを見せる宝石のようなゼリーポンチに魅せられてわざわざ京都まで足を運ぶ人は後を絶たないほど。こちらは四条河原町駅からも近く、新撰組が乱闘されたと言われる四条大橋の側という便利な立地にあります。ゼリーポンチはもちろん、6種類の色とりどりのクリームソーダなど昭和レトロなメニューが豊富!可愛いゼリーポンチと一緒に可愛い着物姿を収めてみては!?

以上が京都・祇園のレトロなカフェ5選でした!カフェを調べていたらこちらのページに辿り着いた方も、レンタル着物で街歩きをしたい!と思われたかもしれません。『祇園着物レンタル和楽』では手ぶらでお越し頂くことが出来て、お友達同志やグループの割引や学割などが充実し、レトロ系着物など京都・祇園散策にピッタリな着物を豊富にご用意しているので是非、お越しください。皆様と京都でお目にかかれるのを楽しみにしています。皆さんで是非、おこしやす~♪

京都祇園着物レンタル和楽

所在地 京都府京都市東山区祇園町北側238-2

営業時間 9:30〜18:00

「京都祇園着物レンタル和楽」のHPはこちら→https://waraku-kimono.jp/store-info/kyoto/gion/

 

プラン・料金

和楽 浅草店のプラン・料金一覧

和楽 鎌倉店のプラン・料金一覧

和楽 京都祇園店のプラン・料金一覧

店舗一覧

ご予約

関東エリア

京都エリア

プラン料金

関東エリア

浅草店
鎌倉店

京都エリア

祇園店

店舗一覧

関東エリア

浅草店
鎌倉店

京都エリア

祇園店

Language