ブログ

2023.05.23

鎌倉情報

【レトロ好き必見!】鎌倉の着物レンタルでアンティーク着物を!

 

歴史が古く、風情のある鎌倉をアンティーク着物で観光すると、気分も向上します。本記事では、リーズナブルな価格で着物レンタルができる和楽のプランをご紹介します。コーディネートについても解説するので必見です。

「鎌倉でアンティーク着物をレンタルしたい」
「アンティーク着物に興味があるけどハードルが高そう」
「アンティーク着物を着てカップルでデートしたい」

鎌倉旅行を計画中の方は、上記のように考えることはありませんか?

アンティーク着物はレトロな柄が斬新で、現在でもおしゃれに着こなせるので、大人気です。

鎌倉巡りのときに、着物レンタルを考えておられるかもしれません。

そこで、本記事では、着物レンタル店和楽の、おすすめのプランやアンティーク着物のコーディネートについてご紹介します。
ちょっと変わったデートを楽しみたい方や、鎌倉旅行を満喫したい方はぜひ最後までお読みください。

アンティーク着物とは?特徴やおしゃれのコツをご紹介!

アンティーク着物とは、明治・大正・昭和など、戦前に仕立てられた着物のことです。

「レトロ着物」「リサイクル着物」という呼び方をすることもあります。

現在でいう、古着だと思うと分かりやすいですね。

アンティーク着物とリサイクル着物の違い

アンティーク着物とリサイクル着物の違いは「仕立てられた時期の違い」です。

戦前に仕立てられた着物をアンティーク着物、戦後のものをリサイクル着物と呼びます。

アンティーク着物と、リサイクル着物では丈・仕立て・柄が微妙に違います。

例えば、アンティーク着物は、リサイクル着物に比べ丈が短い傾向にあるのが特徴です。

また、アンティーク着物は袖の着け位置が、若干高めに仕立てられています。

戦前は、現在よりも帯を高い位置で締めていたためです。

リサイクル着物の柄は、現在とほとんど変わりません。

戦前は普段着として着物を着こなしていたのに比べ、戦後は洋服を普段着に着ることが多くなったことが影響しています。

生活スタイルや着こなし方、背丈が着物の柄や仕立てに関係しているのは興味深いですね。

アンティーク着物の特徴

アンティーク着物の最大の特徴は、柄のバリエーションが多く1点ものであることです。

世界に1つしかない、着物なので他の人とかぶることがありません。

華やかな色合い・大胆な柄・繊細なデザインも多く、現代でも人気です。

おしゃれな方やレトロ好きな方に、アンティーク着物は特におすすめです。

柄は「大正ロマン」「古典柄」と呼ばれる、2種類に分かれています。

「大正ロマン」は、ヨーロッパの配色を取り入れておりヴィンテージ感があります。

バラやガーベラなど、西洋の花の柄も多く、和と洋が見事に調和しているのが特徴です。

「古典柄」は、鮮やかな色彩が特徴です。

きれいな色合いの着物が多く、全体的に華やかな印象になります。

レースなどの小物を利用!アンティーク着物をおしゃれに着こなすコツ

アンティーク着物をそのまま着てもかわいく着こなせますが、小物使いを工夫するとよりおしゃれになります。

例えば、明るい色合いの着物に合わせる帯を、ベージュや黒などシックで落ち着いた色合いにすると、アクセントになります。

思い切ってベレー帽・ショール・ブーツ・レースなどの小物を取り入れるのもおすすめです。

アンティーク着物に小物を取り入れることで、レトロ感が更に引き立ちます。

【和楽鎌倉店】鎌倉旅行にぴったりなプランをご紹介!

鎌倉は、歴史が古く、建造物や風情漂う自然など、着物を着て歩きたくなるスポットばかりです。

アンティーク着物は、趣のある鎌倉の散策にぴったり。

レトロな着物が、鎌倉の街並みにすっとなじみます。

和楽鎌倉店は、鎌倉観光におすすめのプランをご用意しております。

カップルにぴったりなプラン

世界に1つしかないアンティーク着物だからこそ、自分たちにぴったりなペアコーデを選びたいですよね。

和楽鎌倉店でカップルにおすすめなのは、カップルプランです。

男性・女性の着物一式に加え、女性はヘアセットもついています。

価格は、通常価格に比べて1,000円安い5,980円(税別)です。

カップルでアンティーク着物を着こなすときには、女性の柄や色合いに合わせて、男性の羽織の色を選ぶとペア感が出ます。

また、女性の帯の色と男性の着物の色を合わせると、統一感が生まれるのでおすすめです。

ヘアアクセサリーやブーツなど、小物の使い方も上手に工夫して、カップルらしいコーディネートを探しましょう。

女子旅にぴったりなプラン

女子旅で「アンティーク着物を着てお出かけしたい」と感じる方も多くいらっしゃるでしょう。

女子旅にぴったりなプランは「グループプラン」です。

3名以上の予約で、1人あたり2,980円(税別)で、着物一式のレンタルとヘアセットができます。

グループだと「アンティーク着物」「現代の柄」など、選びたい着物が異なることもありますよね。

和楽では、どの着物を選んでも値段が統一されているので、それぞれ違う着物を選ぶことも可能です。

相手に遠慮することなく、自分の好きな着物を着て、鎌倉観光を楽しめます。

アンティーク着物のコーディネートも安心!和楽で着物レンタルするメリットとは?

アンティーク着物は、現在の着物とは異なる味わいがあります。

しかし同時に、仕立ても微妙に違うため、初心者が着付けをするのは難しいという難点も。

和楽で着物レンタルをするなら、プロが着付けを行ってくれるため安心です。

また、アンティーク着物をレンタルするのにメリットとなる点が他にもたくさんあります。

ヘアセットもバッチリ

和楽は、ヘアセットもプランについています。

アンティーク着物を着たときには、似合うヘアスタイルにしてもらいたいですよね。

プロが着物のデザインや雰囲気に合わせて、ヘアセットを行っています。

大正風の髪型にしたり、ヘアアクセサリーを使ったりと、着物にぴったりな髪型を楽しめます。

コーディネートの提案をしてくれる

着付けのプロがコーディネートの提案をしてくれるという、メリットもあります。

アンティーク着物は、小物使いでガラリと印象が変わってしまうので、コーディネートに悩む方も少なくありません。

帯の色・小物使い・自分に似合う着物の柄や色合いなどについて、アドバイスをもらえると、スムーズに決めやすくなります。

特にカップルプランで利用する場合、統一感が出る組み合わせを提案してもらえます。

オプションで小物を選べる

和楽では、着物一式レンタルのほかに、オプションで小物を選べます。

レース・和傘・レース手袋・帯飾りなど、アンティーク着物にぴったりな小物をご用意。

和楽にしかない珍しいものが多く、ラインアップも豊富です。

小物使いにより、印象が変わりますので、おしゃれに着物を楽しめます。

まとめ

アンティーク着物は、西洋の色合いや柄を取り入れた華やかなデザインも多く現在でも大人気です。

「上手におしゃれを楽しみたい」という気持ちは、昔も今も変わりません。

毎日、柄や小物の組み合わせを考えていた当時の人たちをイメージしながら、アンティーク着物をセレクトしてみましょう。

着物のおしゃれな柄や小物使いは、現在の風景にも溶け込み、鎌倉観光を楽しめますよ。

鎌倉でおすすめするお店~グレンタ~

鎌倉着物レンタル和楽のスタッフがおすすめするお店は「グレンタ」です。

グレンタとは目の前で職人さんが指輪を手作りしてくれるお店です♪

小町通りを歩いているとカンッカンッカンッと音が響いているので、すぐにどこにお店があるのかが分かるおしゃれなお店です。

目の前で指輪を作ってくれるなんてとても貴重な体験をすることができます。

カップルでお着物をレンタルした後はぜひ手作り指輪を体験してみてはいかがでしょうか。

カップルでお着物を着て訪れるにはぴったりな場所でございます。

鎌倉着物レンタル和楽

所在地 神奈川県鎌倉市小町2-8-10ね小町ANNEX2 3階

営業時間 9:30〜18:00

「鎌倉着物レンタル和楽」のHPはこちら→http://waraku-kimono.jp/store-info/kamakura/

プラン・料金

和楽 浅草店のプラン・料金一覧

和楽 鎌倉店のプラン・料金一覧

和楽 京都祇園店のプラン・料金一覧

店舗一覧

ご予約

関東エリア

京都エリア

プラン料金

関東エリア

浅草店
鎌倉店

京都エリア

祇園店

店舗一覧

関東エリア

浅草店
鎌倉店

京都エリア

祇園店

Language