ブログ

2023.04.17

鎌倉情報

古都鎌倉でタイムスリップしたような大正ロマンの1日を!袴レンタルで観光地巡り

袴といえば、多くの人は男性の紋付羽織袴姿や女子大生の卒業式の袴姿を思い浮かべます。

「袴って普段でも着られるのかな?」「大正ロマンにあこがれる!」と思ってはいませんか。

袴は着物レンタル店で当日でも借りられます。

着物と同様に袴を着ての観光も大丈夫です。

お友達同志はもちろん、カップルで彼は着物、彼女は袴で着物デートもできます。

観光地での着物レンタルは、安い値段で借りられヘアセット付きなどでサービスも良いでしょう。

非日常を味わえる古都鎌倉は海と山に囲まれ歴史あるお寺も多く、大正ロマンを感じる袴姿が映える街です。

袴は着物に比べて足さばきが良く、鎌倉巡りにもぴったりとなります。

気楽に袴レンタルをして、鎌倉の街を散策してみませんか。

袴姿でレトロな江ノ電を巡る

袴レンタルでの鎌倉観光は江ノ電に乗ることをおすすめします。

袴姿であれば足元はきっとブーツで歩きやすいので、電車も大丈夫でしょう。

江ノ電は100年以上ものあいだ、地域を見守り続けています。

江ノ電の沿線には絵になる海や街があり、レトロな電車本体も加えた、たくさんの素敵な風景に出会えるでしょう。

鎌倉大仏、鎌倉高校前駅のスラムダンクの踏切を紹介します。

国宝の大仏がある「鎌倉大仏殿高徳院」

長谷駅から徒歩7分で、鎌倉大仏で有名な高徳院があります。

後光山を借景に堂々と鎮座する大仏は、正式には阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)です。

鎌倉市民には「鎌倉の大仏」や「長谷の大仏」と親しみを込めて呼ばれています。

大仏は鎌倉で仏像として唯一の国宝です。

鎌倉大仏の大きさは有名ですが、顔の美しさでも知られています。

弓なりになった鼻の線からつづくまゆげ、水平な目、微笑をたたえた口元には、ギリシャ彫刻を思い出さずにはいられません。

大仏にはわずかに金箔が残っていて、つくられた当初はすべてが金色だったと言われています。

青銅の大仏に思いを馳せて、鎌倉時代へタイムスリップしてみませんか。

アニメ『SLAM DUNK』の踏切

鎌倉高校前駅から東へ100mほど進むと、「スラムダンクの踏切」があります。

日坂(にっさか)へとのぼる道にある踏切が、アニメ『SLAM DUNK』の冒頭シーンに登場していて、ファンの聖地として有名です。

正式名は「鎌倉高校前1号踏切」となります。

ファンは踏切だけに気をとられていますが、晴れた日には真正面に伊豆大島の島影が見えます。

江ノ電が通ると、まるで絵葉書のようなエモい瞬間です。

袴姿ではいからさん

「ハイカラ」は明治時代、西洋文化を取り入れた最先端のオシャレな人に向けて生まれた言葉です。

大正時代にはハイカラ=オシャレと置き換わり、現代も昔懐かしい言葉として使われています。

和風文化一色だった日本に徐々に西洋の文化が取り入れられた大正は、伝統と近代化が織り交ざった時代でした。

和装の中に、革新的なオシャレ感を足した装いが大正ロマンです。

昔と今の袴姿を紹介します。

明治・大正の頃のはいからさんは女学生

昔は袴姿の女学生があこがれの的でした。

袴は明治期、女学校の制服として作られたもので動きやすく、優美さを兼ね備えている点から学問の場にふさわしい身なりとして定着していったのです。

袴姿の女学生が凛々しく歩き、活動的に自転車に乗ったり運動したりと、女性が活躍していく時代のシンボルとなります。

明治・大正時代の袴姿の女学生は、賢くきびきび動く姿が輝いていたでしょう。

令和のはいからさんは映えが決め手

現代は個性的なファッションが認められています。

かわいいと思えば、映える写真を撮影をしてSNSに投稿する時代です。

洋服に着物を重ねたスタイルも不自然ではなくなりました。

最近では、シンプルな着物にアンテークなレースの半衿や手袋を合わせ、ベレー帽をかぶった袴姿が人気となっています。

日差しの強い日はフリルのある日傘をさすのもおすすめです。

袴姿の女性は、その存在だけで大正ロマンを感じさせ、はいからなイメージを与えてくれます。

袴姿での動作のポイント

袴姿は、昔の女学生の制服を連想させることから、しぐさにもちょっとした気遣いが必要です。

歩く、座るなどの動作のポイントを紹介します。

歩くときは颯爽と

袴を着たら、背筋を伸ばして大人気分で颯爽と歩きます。

猫背でいたら、せっかくの袴姿が台無しです。

普段より小さめの歩幅で、背筋をピンと伸ばして顔を上げて歩くとより素敵にみえます。

笑顔で元気に歩くのが一番のポイントです。

座るときは袴の後ろを持ちあげて

椅子に座るときは、袴の両脇から体の後ろ側に手を入れ少し裾(すそ)を持ち上げて腰掛けます。

スカートではしわにならないよう手を添わせて押さえますが、袴では着崩れの原因です。

スカートのような動作をすると、帯が下に引っ張られてしまいます。

深く腰かけて背もたれにもたれると、後ろのふくらみの部分が潰れるため、椅子に浅めに座ることも大切です。

電車や食事のときは、袴の後ろ側を持ち上げてから座ると良いでしょう。

お手洗いは大丈夫

袴を着てからでもお手洗いには行けます。

着付け前にトイレを済ませておいても、一日中では我慢ができないでしょう。

女性用の袴は、行灯袴(あんどんばかま)といって、スカートと似た構造です。

比較的簡単にお手洗いを済ませられます。

以下の順に袴や着物を持ち上げると着崩れる心配はありません。

  1. 着物の袖が長い場合は床に付かないよう、両袖を帯と袴のあいだに挟む(短い袖の場合は不要)
  2. 袴の前側をめくり上げ、袖と同様に帯と袴のあいだに挟む
  3. 袴の両サイドをめくり上げて抱え込む
  4. 着物と長襦袢(ながじゅばん)をめくり上げ、抱えていた袴を包む
  5. 用を足したら、長襦袢、着物、袴の順でシワが寄らないよう丁寧に戻す
  6. 着物の両袖は、手を洗うときに濡れてしまう可能性があるため手を洗ってハンカチで拭いてから戻す

着物用クリップを持っていたら、めくり上げた袴や長襦袢をクリップで帯に挟めるため、活用してください。

袴姿でもトイレは心配せずに、安心して観光を楽しみましょう。

まとめ

古都鎌倉観光には、大正ロマンを感じさせる袴姿が良く似合います。

レトロ電車の江ノ電に乗って、鎌倉巡りを満喫しましょう。

袴ならではの注意ポイントがあります。

着崩れをしないために、袴の後ろを持ち上げてから椅子に腰掛けることが重要です。

袴を身に着けてからもお手洗いには行けるので安心してください。

袴姿で古都鎌倉を散策して、タイムスリップした感覚をぜひ味わってみてください。

鎌倉お散歩紀行~英勝寺~

さて今回ご紹介するお散歩紀行は英勝寺です。

英勝寺とは1636年江戸幕府の初代将軍徳川家康の側室であったお勝の方を開山として徳川家が祖先の太田道灌の屋敷跡と伝えられる場所に創建した鎌倉唯一の尼寺です。

竹林のお写真が撮りたいという方は報国寺に行って撮られる方が多いのですが実は英勝寺にも竹林がありいいお写真が撮ることができます♪

それだけでなく一年中四季折々に境内を鮮やかに彩りますのでぜひお着物を着て訪れてみてはいかがでしょうか。

★お得な着物プラン☆

鎌倉着物レンタル和楽の店舗情報

住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-8-10ね小町ANNEX2 3階

アクセス:JR横須賀線・湘南新宿ライン・江の島電鉄「鎌倉駅」徒歩5分

営業時間:9:30~18:00 (最終着付け受付時間16:00、最終返却時間17:30)

鎌倉着物レンタル和楽のHPページ

鎌倉の着物・浴衣レンタルプラン一覧

ご予約はこちらから

記事の著者 鎌倉着物レンタル和楽 (運営会社:株式会社和楽)

プラン・料金

和楽 京都のプラン・料金一覧

和楽 浅草店のプラン・料金一覧

和楽 鎌倉店のプラン・料金一覧

店舗一覧

ご予約

京都エリア

関東エリア

プラン料金

京都エリア

関東エリア

浅草店
鎌倉店

店舗一覧

京都エリア

祇園店
清水寺店

関東エリア

浅草店
鎌倉店

Language

English

简体字

繁體中文

한국어

Japanese