鎌倉の浴衣レンタルは夜も利用できるって本当?夜の鎌倉を楽しむコツ
日中の鎌倉観光も素敵ですが、夜の鎌倉も魅力的です。夜、鎌倉で浴衣デートしたいけど、夜から浴衣をレンタルできるお店はなかなかありません。どのようにレンタルすればいいのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。
ここでは、浴衣レンタルをして夜の鎌倉を楽しむためのコツやおすすめのスポットについて紹介します。この記事を読むと夜の鎌倉で浴衣デートを楽しめますのでぜひ参考にしてください。
鎌倉で夜浴衣レンタルできるの?
鎌倉で夜に浴衣を着て出かけたいという方も多いでしょう。
通常、鎌倉で浴衣をレンタルする場合、閉店時間までに返却しなければいけません。しかし、翌日返却の対応しているショップもあります。
夕方レンタルし、翌日返却するということも可能ですので安心して利用してみてください。
ただし、お店によって返却する時間に変動がありますので、予約の際に確認しておきましょう。
夜の鎌倉観光を楽しむコツ
夜の鎌倉は日中とは少し違い、ちょっとした工夫が必要です。ふだん洋服でおでかけしている時に比べると、浴衣ならではの楽しむコツがあるので、頭の隅においておくといいでしょう。浴衣で鎌倉観光する時にちょっとしたポイントを覚えておいて、安心して楽しめるようにしていきましょう。
夜でも暑いので暑さ対策
夏の間は夜でも暑いので、しっかい暑さ対策を行いましょう。扇子やうちわを用意しておくと、暑さをしのぐことができます。
浴衣の柄と合わせて用意しておくと、コーディネートに統一感がでますし、とくに扇子は使わない時は帯の中に入れておけますので、一つ持っておくと過ごしやすくなりますよ。
また、夜でも脱水症状にならないために適度に水分補給をしておきましょう。浴衣は見た目に反して、着込んでいるので汗をかきやすくなってしまいます。
「荷物になるから」「トイレが面倒だから」などと考えて水分補給しないでいると、脱水症状を起こしてしまい、観光を十分に楽しめなくなってしまいます。観光を思い切り楽しむためにも、のどが渇く前にすこしずつ水分を摂っておきましょう。
風呂敷があると便利
屋外で座りたいと思った時に椅子がないと浴衣を汚してしまいますので、風呂敷があると便利です。
「鶴岡八幡宮を参拝して疲れた…ちょっと休みたいけど石段しかない…」という時でも風呂敷があれば浴衣を汚さずに座って休めます。
風呂敷は、荷物が多くなってしまった時に包んでカバンの代わりにできます。
万が一、帯が緩んで結び目がほどけそうになっても風呂敷で結んで補強することも可能です。風呂敷は腰ひもとちがいおしゃれな柄が多いので、周りから見ても小物のアクセントかな?としか思われません。
荷物としてかさばらないので一つ持っておくと、休憩時に役に立ちますよ。
カバンにタオルを持ち歩こう
タオルは汗を拭くためだけでなく、浴衣が着崩れてしまった時にも役に立ちます。
例えば帯が緩んでしまった時に背中側にタオルを挟めば帯のゆるみを抑えることができます。浴衣が着崩れてしまっても夜お店が開いていないので、直してもらうことができません。着崩れた時に自分で対処できるようにタオルを持っておくと安心です。
夜の浴衣デートでおすすめの鎌倉スポット
夜の鎌倉でおすすめのデートスポットが気になる方も多いでしょう。
鎌倉は日中も観光客が多く賑わっていますが、夜も観光地やグルメのおすすめがたくさんあります。普段の鎌倉観光とは一味違う場所に赴いて遊んでみてはいかがでしょうか。
鎌倉花火
鎌倉花火は、1949年から由比ヶ浜と材木座海岸で開催されている花火大会。
名物はなんといっても沖合の花火船から海に投げ込む水中花火です。投げ込まれた花火は、海上で勢いよく扇型に開き、幻想的な花火の情景を楽しめるでしょう。
ほかにもスターマインを含めた多数の花火が華麗に打ち上げられ、打ち上げ数は約4000発にもなります。一部有料の観覧席もありますので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
元銀行の建物を利用したバー ザ・バンク
JR鎌倉駅から徒歩7分の位置にある「THE BANK」は、もともと銀行の建物だったのですが、現在はバーとして使われております。フルーツを使ったカクテルが用意されておりますので、女性も楽しみやすいバーとなっています。
H3ランチはカレー夜はしっとり呑める隠れ家レストラン 祖餐(そさん)
鎌倉駅から徒歩2分ほどにある料理店「祖餐」はランチではランチカレーを中心に、夜はオリジナルのおつまみを用意しているお店です。飲み物はバーバリックワークスやヨロッコビール、ワインなど幅広く展開されており、おつまみを楽しみながらお酒を楽しめます。
返却する時に気を付けること
夜鎌倉観光して、浴衣を翌日返却する際に気を付けておくことがあります。一つは利用料金。
通常のプラン価格に+1,100円かかります。なお、翌日返却はお会計後に追加できないので、予約しているプランについているか、あらかじめ確認しておきましょう。
また、店舗によって郵送返却に対応していない場合があります。浴衣レンタルを利用する際に必ず返却方法を確認し、何時までに返却すればいいのかもあらかじめ把握しておきましょう。
また、返却する際に忘れ物がないか必ず確認しておくと安心です。自宅に忘れ物が残っていたらまた取りに戻らなくてはいけませんので、余計な手間を省くためにも、返却に必要なものをチェックしてから返却しましょう。
まとめ
夏の夜、浴衣を見て鎌倉を散策するのとても素敵ですよね。
日中だけでなく、夜の鎌倉にも観光スポットやグルメがほかにもたくさんあります。
気になっているスポットがあれば、浴衣を着ておでかけしてみてはいかがでしょうか。
浴衣は洋服と違って歩き方や体の動かし方を気にしていないと、着崩れてしまいますがそれさえ気を付けて入れば長時間浴衣でいても着崩れずに観光を楽しめます。
着崩れしない歩き方と合わせて、タオルや風呂敷を持っておくといざという時にも安心です。
この記事では夜の鎌倉観光を浴衣レンタルして楽しむためのコツやおすすめスポットを紹介しました。ぜひ浴衣レンタルして、鎌倉観光を満喫してみてくださいね。
鎌倉着物レンタル和楽
所在地 神奈川県鎌倉市小町2-8-10ね小町ANNEX2 3階
営業時間 9:30〜18:00
「鎌倉着物レンタル和楽」のHPはこちら→https://waraku-asakusa.com/store-info/kamakura/