ブログ

2024.12.31

浴衣レンタル

浴衣の衣紋抜きが不安!浴衣をきれいに着付けるポイント3つや着崩れない方法などをご紹介

浴衣を自分で着たいと思っても浴衣の着付けのポイントや衣紋抜きの方法などがわからず不安になる方もいると思います。

この記事では、浴衣の衣紋抜きなど浴衣をきれいに着付けるポイント3つや着崩れないようにする方法、浴衣レンタルをしてプロに着付けをしてもらうなら和楽がおすすめの理由などをご紹介します。

浴衣の衣紋抜きなどを自分でしてみたい方やプロにお願いしようか迷っている方に役立つ情報となっています。ぜひ、最後までご覧ください。

浴衣をきれいに着たい!着付けのポイント3つ

浴衣を自分で着たいけれど「どこに気をつけるといいの?」「衿は左と右どちらが上になるの?」といった疑問があると思います。そこで、浴衣をきれいに着るための着付けポイント3つをご紹介します。

衿は左を上にする

浴衣を着るときの衿は左を上にします。着終わったときに自分の右手がスッと入ると合っています。

よく浴衣の着付けで「衿は右前にします」といった内容があります。これは、自分の身体に近い方を「前」と呼ぶためです。「右前」と聞くと右側の衿が上になるように感じる場合もあるので気をつけましょう。

背中心やおはしょりをきれいに整える

浴衣の着付けをするときは、後ろにある「背中心」という線を身体の真ん中に合うようにします。背中心が合っていないと衿や袖の長さが左右均等ではなくなるのでアンバランスな姿になります。背中心が合っていると後ろ姿がきれいに見えます。

おはしょりも背中心と同じように整えると美しく見えます。おはしょりは前の部分と後ろの部分があるので、どちらも整えるのがポイントです。

浴衣の衣紋抜きはげんこつ1つ分にする

浴衣の衣紋抜きは、げんこつ1つ分にしましょう。開きすぎても詰まりすぎても完成したときの姿が美しくありません。

衣紋抜きの調整は、胸元あたりの左右の衿を左手、右手は背中心があるところを持ち前後に引っ張るとできます。鏡を見ながら衣紋の抜き具合を調整しましょう。

着崩れたときの直し方は?

浴衣が着崩れたときの直し方を知っていると焦らず落ち着いて対処できます。

胸元が緩んでしまった場合は、おはしょりの下部分を引っ張りましょう。スッときれいになります。衣紋抜きが気になる場合は鏡で確認しながら直します。

おはしょりが着崩れた場合は、左手でおはしょりの左下部分を持って、右手を帯の下に入れて左右に動かすと整えることができます。おはしょりが長くなってしまったときは、前から見える部分を確認し、帯の中に押し込むと簡単に応急処置が可能です。

着崩れないようにするためには

浴衣を着ていると着崩れてしまうのは仕方ないですが、できればきれいな状態で過ごしたいと思いませんか。

着崩れないようにするためには、普段の洋服と同じ行動をしないことが重要です。例えば、腕を肩より上に上げない、歩幅を小さくする、帯があるのでイスの背にはもたれないといった内容です。

浴衣の着崩れで多い衿元は、猫背になっていると開きやすくなります。普段よりも背筋を伸ばした姿になるように心がける必要があります。また、浴衣で背筋がスッと伸びている姿の方が猫背よりも素敵に見えます。

浴衣が着崩れないようにするには、着付けをしっかりすることも大切です。腰紐を結ぶ強さ1つでも着崩れにつながる可能性があります。観光やデートで浴衣を着たいけれど自分で浴衣の着付けをするのが不安な場合は、プロに着付けしてもらうのがおすすめです。

浴衣を着るなら京都着物レンタル和楽がおすすめの理由

浴衣を自分で着るのは不安という場合は、プロの手による着付けがおすすめです。仕上がりのきれいさや着崩れのしにくさが全く違います。浴衣のレンタルや着付けは京都着物レンタル和楽がおすすめです。理由を3つご紹介します。

着付けに必要なものが全てそろっているから

京都着物レンタル和楽の浴衣レンタルプランでは、柔らかく、心地よい素材を使った肌着や500種類以上から自由に選べる浴衣、人気のレースものなど100種類以上から選び放題の帯など着付けに必要なものが全てそろっています。

浴衣に合わせる下駄の鼻緒も浴衣や帯と同様にシンプルなものから華やかなものまで様々な種類がそろっています。

髪飾りや巾着も自分で好きに選べるので全身コーディネートが簡単にできます。

ヘアセット込みのプランだから

京都着物レンタル和楽の浴衣プランには、学生証を提示するだけで割引になる「学割プラン」やカップルで利用できる「カップルプラン」、3名以上で利用できる「グループプラン」などがあります。

どれもヘアセット込みのプランになるので、着付けの後に美容室に行く手間がかかりません。料金もプラン内に含まれているので、別途料金がかかる心配もありません。

ヘアスタイルは、7種類のかわいいヘアセットカタログから選べます。浴衣の雰囲気に合わせてヘアスタイルもコーディネートできます。

プロの手による着付けとヘアセットだから

京都着物レンタル和楽の着付けやヘアセットは、単に経験豊富なスタッフというわけではありません。国家資格をもつ着付師やプロのヘアスタイリストが在籍しています。そのため、浴衣になれていない、浴衣を着るのは初めてという方にも安心してご利用いただけます。

京都着物レンタル和楽では、京都市内でも質の高いサービスと最安値価格で提供しているので、浴衣の着付けやヘアセットのことなど不安や疑問があれば遠慮せずに相談しながら進めるのもおすすめです。

まとめ

浴衣を自分で着付けるのは慣れないと大変です。浴衣の衣紋抜きだけでも腰紐が少し緩いだけですぐに着崩れてしまいます。また、浴衣の着付け以外にもヘアセットもしなければなりません。

この記事では、浴衣をきれいに着付けるポイント3つや浴衣が着崩れないようにする方法、浴衣レンタルをしてプロに着付けをしてもらうなら和楽がおすすめの理由などをご紹介しました。

浴衣の衣紋抜きなど、自分で着付けに挑戦してみたい方はぜひ参考にしてください。着付けは慣れていないと時間や体力を使うので、プロに全てお願いしたい、様々な浴衣や帯を自分で選んでコーディネートしたい方は、京都着物レンタル和楽の浴衣レンタルプランがおすすめです。

京都着物レンタル和楽の店舗情報

祇園店

住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側238-2

アクセス:京阪本線「祇園四条駅」徒歩1分・阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩4分

営業時間:9:30~18:00 (最終着付け受付時間16:00、最終返却時間17:30)

「祇園店のホームページ」

清水寺店

住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水寺4丁目156-19

アクセス:京都市バス「清水道」徒歩3分・京都市バス「五条坂」徒歩5分

営業時間:9:30~18:00 (最終着付け受付時間16:00、最終返却時間17:30)

「清水寺店のホームページ」

記事の著者 京都着物レンタル和楽 (運営会社:株式会社和楽)

プラン・料金

和楽 京都のプラン・料金一覧

和楽 浅草店のプラン・料金一覧

和楽 鎌倉店のプラン・料金一覧

店舗一覧

ご予約

京都エリア

関東エリア

プラン料金

京都エリア

関東エリア

浅草店
鎌倉店

店舗一覧

京都エリア

祇園店
清水店

関東エリア

浅草店
鎌倉店

Language

English

简体字

繁體中文

한국어

Japanese